
先日ご近所さんから皮付きの
グリンピースをいただいたので
staubで豆ご飯を作りました^_^
皮付きのグリンピースだったので
一つずつ皮を剥き、豆を取り出して
洗い水気を切っておきます。
グリンピースをいただいたので
staubで豆ご飯を作りました^_^
皮付きのグリンピースだったので
一つずつ皮を剥き、豆を取り出して
洗い水気を切っておきます。

お米は洗って30分ぐらい水に浸し
水気を切ってstaubの中へ。
その上に水と先ほどのグリンピース
お塩を入れ一度かき混ぜてから火をつけ
ぐつぐつ湧いてきたら、もう一度かき混ぜて
蓋をし、極弱火で15分。
水気を切ってstaubの中へ。
その上に水と先ほどのグリンピース
お塩を入れ一度かき混ぜてから火をつけ
ぐつぐつ湧いてきたら、もう一度かき混ぜて
蓋をし、極弱火で15分。

そして15分蒸らすと出来上がります。
春の味って感じで、とても美味しかったです。
そして最近のstaub料理は…。
野菜の無水ポトフや砂ずりとキノコの
柔らか煮などで、どれもstaubの特徴を
生かしたお料理です!
春の味って感じで、とても美味しかったです。
そして最近のstaub料理は…。
野菜の無水ポトフや砂ずりとキノコの
柔らか煮などで、どれもstaubの特徴を
生かしたお料理です!


まだまだstaub料理を楽しんでいますが
そろそろキャンプで炭火を使った料理を
作ってみたいです‼︎
そろそろキャンプで炭火を使った料理を
作ってみたいです‼︎
コメントをお書きください